今月8日、三重県は四日市市で #しなやかフェス2018秋 というきゅうりの収穫祭が開催されました。
SNSで関係性の深い方たちが全国から180人も集まった、という驚きのイベント!!
Twitterのハッシュタグ #しなやかフェス2018秋 で追うとその様子が見れて楽しいですよ♪
無事開催はできるのか!?
この開催が決まった時に発表されたこと。それが、
「事前予約で参加者100人に満たなかった場合、開催を中止します!」
この前お店でメガネを楽しむイベントを開催した時に36名の方が遊びに来てくれたけど、それだって相当感動した。
それが100人ってヤバいな、と。相当な人数と覚悟がないとこの発表はできないのは容易に想像できました。
だからこそ、自分も何か協力をしたい、と純粋に思ったのを憶えています。
でも、メガネ屋って何かサポートするのは難しいなぁ、と悩みつつ行きついた結論が
「そうだ!もし100人達成したら『祝!!しなやかフェス』ってえんぴつ彫刻で彫ってみよう♪」
この時、えんぴつ彫刻を始めてまだ1か月に満たない状態。
何文字も繋げて彫るのはかなりの挑戦でした。
挑戦には挑戦で応えよう、って勝手にやりだしたんです。
開催決定!!
設けていた期限を数日残し、100名を達成!開催が決まりました!!
この時は嬉しかったなぁ~、たくさんの人が支援したり、パフォーマンス披露が決まっていたりしたから、本当に良かった、そんな風に思った瞬間でした。
よっしゃ、頑張ろう!!
誰から依頼を受けたわけでもなく、勝手に彫り進めること、数日。笑
完成して僕なりのささやかなお祝いをさせていただきました♪
遠隔で参加出来るコンテンツも無いし、当日は行けないから色々考えて支援という形で参加させていただきました♪#しなやかフェス2018秋 開催決定おめでとうございます😊#明日休みだからと調子に乗ってみた pic.twitter.com/snMNS7llDY
— 高橋雅人|マーピー【新潟】カクテル好き認定眼鏡士 (@megane3858) 2018年9月6日
まさか、こんなにも反響があると思わなかったからビックリしたのと同時に、これきっかけで「遠隔参戦」させていただけることに!!
これは、ホントありがたいと思ったし、ちょっと最初は信じられなかった。
そんなことが決まった約1時間後。
まさかの作品が折れるというハプニングが・・・いや、この時は、、ホント泣きそうだった・・・。
でも、折角の機会、もう意地でも完成させてやる!!
と燃えたのもこの時でした。
えんぴつ彫刻って送れんのか??
無事完成して送る段階。
これが本当に怖かった。硬いものに当たれば簡単に折れる、そんなものを果たして無事送ることが出来るのか??
当日の様子を見て確認しよう・・・そんな中迎えた10月8日当日。
朝には主催者・しなやんさんからラバーバンドとサプライズのきゅうりを送っていただき、気遣いに感動しつつ、
ラバーバンド到着しましたー!!
— 高橋雅人|マーピー【新潟】カクテル好き認定眼鏡士 (@megane3858) 2018年10月8日
まさかのキュウリまで✨
しなやん(@abe_shinayaka )ありがとう!!
今日はバンド付けたまま営業します😁#しなやかなフェス2018 #遠隔参戦組 pic.twitter.com/Ce7DIbnT5b
今、気付いた・・・ハッシュタグ間違えてるし!!!
当日の様子はもちろんTwitterで確認していました♪
ハッシュタグを追えば追うほど、その熱量の高さが伝わってくる。
そんな時間を一緒に過ごさせていただきました。
まるで一緒にいるかのように遠くからでも楽しめる、コレってスゴイです!!
その後、みにきょんさんからの「鉛筆の写真アップしてくれましたよ!」の一言で、無事が確認できました!
ホント、ありがとうございました!
ちょっと肩の荷が降りた瞬間。
しなやかフェスはあったかい
そんな中、フェス終了後にきよみさんからツイートの通知があったんです。
#しなやかフェス2018秋
— きよみ|ヒーリングセラピスト (@healing_kiyo) 2018年10月8日
のみなさんの想い出にコメントしたいけど
まず1番にする事があります
遠隔参戦のマーピーさん@megane3858 の素晴らしい想いのこもったえんぴつ彫刻を
息子が壊してしまいました
本当にすみません!!
DMでと思ったのですが送れずツイートさせてもらいました。
これ見た瞬間に、申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
フェスを本気で楽しめたかな?って心配になった。
僕は少しでも楽しんでもらうために、笑ってもらうために、と思ってこの彫刻を送らせていただきました。
でも、それがきっかけで楽しい時間を奪ってしまっていたら最低だなと、もっといろんな事を想定して気を使えばよかったなと、ホント思った。
だから気にしないで。と伝えさせていただきました。
で、安心したんです。
きよみさんが笑っているツイートがあったから!!
ホント良かった♪
これが確認できたのも、このフェスがSNS主体のフェスだからなんだろうな。
このやり取りで僕は「しなやかフェス」ってホントいいな、と改めて思いました。
やっぱり、人があったかいですよ。参加している人たちが凄くあったかい。
だって、この話だって、言わなかったら分からなかったかもしれない。
でも、DMが出来なかったからとツイートで話してくれるんですよ。
これだって凄い勇気のいることだと思うし、話してくれたことが単純に嬉しかった。
現場に行かなくてもこのあたかさを感じるんだから、きっと会場はもの凄い優しさに包まれていたんじゃないかな、って思ったりします。
やっぱり、いつか、しなやかフェスに行きたい!子どもを連れて行きたい!!
そんな風に思った遠隔参戦でした♪
しかも終わってからの感想で超貴重な意見もいただきました!!
鉛筆彫刻は写真ではよく見てたんですが、本物は 若くないと、もう僕の老眼ではクリアには見えないよね!(笑^_^;
— 狩野裕之(カノーん!奔走中)📪 (@HirosevenNkr) 2018年10月9日
マーピーさん@megane3858 僕のような老人の為に、次は拡大鏡付けといて下さい(笑^_^;#鉛筆彫刻 #しなやかフェス2018秋 pic.twitter.com/J0MJokbbNR
次回何かをする時にもっと人に優しくしなくちゃな。
そんな風に思えた遠隔ながら凄く勉強になった、プラスしかないイベントだったと思っています。
主催者のみなさん、参加者のみなさん、遠隔参戦者のみなさん、お疲れさまでした!
ありがとうございました!!
