10月22日、23日の2日間でメガネの展示会へ行っていました!
東京ビックサイトのある有明と汐留がメイン会場。
いつも何かしらの発見があったり、出逢いがあったりするのですが、今回もまた。
楽しく、身になる2日間となりました♪
今回の展示会で気になったのはコレ!!
年に2度ある展示会のうち、国内最大級となるのがこの秋の展示会になります。
特にIOFTと呼ばれる国際メガネ展は会場が小さくなったとはいえ、依然、一番大きな展示会になってます。
会場は東京ビッグサイト。
いろんな展示会イベントを開催する巨大施設ですね♪

今回も始発で出発したため、少し時間に余裕もあり「早朝受付」で早々に入場券をゲットしました。
待つこと約30分、開場のタイミングと同時に入場します!
一番最初に向かったのは『ボストンクラブ』さん。
『JAPONISM(ジャポニスム)』『BCPC(ベセペセ)』『BOSTONCLUB(ボストンクラブ)』という3ブランドの新作をチェックします♪
ココで一番気になったのは「陽極酸化」という技法。
チタンに電気を通すことで色を付けるという、通常のメッキ処理とは少し異なる方法を用いたモデルがJAPONISMから、いくつか発表されていました!
酸化被膜の色になるので、イメージとしては金属を燃やすとちょっと茶色っぽくなるアレを通電することでコントロールしながら、キレイに色付けするというイメージですかね~♪

デザインで見てみると、レディースブランドの『AKITTO(アキット)』の新作が本当にかわいかった~♪
少しツンッとつり上がった部分にアクセントの飾り。
作り自体はシンプルな中にも、オシャレにメガネを楽しめる要素を盛り込んでいます!
このアクセントが、まるでメイクをしているかのように見える様子はまさに
『アイメイク』ならぬ『アイウェアメイク』(笑)
視力矯正器具としてのメガネだけではない、そんな主張をしてくれる新作との出逢いでした!

面白かったのは『ZEAL(ジール)』という、主に釣り用のサングラスを作っているブランド。
何が面白いって、折りたたみ式のサングラス、これが面白かった!!
で、これがよくできてるんですよ~♪
フラットなデザインで折りたためるメガネやサングラスは見たことがあるのですが、今回のモデルはややスポーツよりのデザイン。
そして、結構カッコイイ!ここが良いですよね♪
メチャメチャ大事なポイントですよ。

そして、驚きが大きかったのは『EVE un BLUE(イヴアンブルー)』。
レディースのラインでかなり細めのモデルがリリースされているのですが、これが置いてあるのを見た時と掛けた時印象がここまで違うか・・・というレベル。
かなりエッジの効いたシャープな見た目からはイメージできないくらい、柔らかい雰囲気が!!
これは是非、掛けてその違いを楽しんでもらいたい、そんなモデルです♪

新ブランドが入荷します!
今回、新しく取り扱いを始めることを決めたブランドが3つほどあるんです。
「また、増えるんかい!!」ってくらいのお取扱いブランドがすでにあるのですが、今回は出逢っちゃったので仕方ないです♪
一つ目は『ELLE(エル)』
フランスのファッション誌としてスタートした『ELLE』
今は青山で『ELLE cafe』というオーガニック食材を使ったカフェが話題に上がることもしばしば・・・
メガネのデザインとしては非常にシンプルです。
今のメガネは流行のデザインがもの凄く多く、定番のシンプルなデザインというものが逆に少なくなってきている中で、この『ELLE』は良い意味で“普通”。
ということで、導入を決めました!
しかも、実はもう入荷してます♪笑

次に導入を決定したのは『OMODOK』
逆から読んでみてくださいKO・DO・MO・・・そう、子どもメガネを新しくスタートします!!
これがですね、メチャメチャ優しいんですよ♪
子どもがメガネを楽しく使えるようによく考えられているし、一番壊しやすい鼻パットの部分はそこだけで簡単に交換できるようになっている。
しかも、サイズ展開が小さいサイズと大きいサイズの2種類がある、というもうですね、優しさに惚れました。
子どもにメガネを楽しんでもらいたい、っていう想いが凄く伝わってくる、素敵なブランドです!

そして、最後は『FLEA(フリー)』
レディースの華奢でありながらもどこか、他と違う。
そんな雰囲気漂うブランドです!
ただ、どうしたことか、撮ったハズの写真が帰ってみたら消えている・・・ということで、雰囲気をお伝えすることができません。。
近日中に入荷するかと思いますので、その時にお話ししてみたいと思います♪
今回の展示会で感じた事。
今回の展示会は正直メチャメチャ楽しめました♪